寝不足です・・・でも頑張っています!

きゅうりの収穫・選別・出荷作業に相変わらず追われています。

研修生は現在4時頃出勤、日中の暑い時間帯の4時間ほどは休憩、午後2時頃から作業再開、選別に時間のかかる時は夜9時過ぎまでかかる日もある、といった状況です。合間の4時間ほどの休憩は、一旦自宅へ戻り体を休める人がほとんどです。

きゅうりを収穫し始めてから約2ヶ月が過ぎ、この状況に慣れてきてはいるものの、やはり睡眠不足を感じています。どうしてもきゅうりは収穫がスタートすると、忙しいです。それに、研修開始からまだ4ヶ月、作業にまだまだ時間がかかります。体調管理を行いながら、この状況を乗り越えてもらいたいです。

8棟ある研修用ハウスを、1棟ずつ研修生が受け持ち(数日替わりでハウスは替えていきます)、自分が朝収穫しなかった、枝の整理をしなかった等、それが翌日にはどうなっているかを確認しながら作業をしているようです。1つのハウスに自分以外の手が加わると、自分の行なった管理が正しかったのか確認がしづらい為です。

忙しい合間を縫って、高森町で毎年8月18日に開催される「市田灯篭流し 大煙火大会」に行ったと話してくれた研修生もいました。南信州はこの時期になると毎週、どこかしらで花火大会が行われる地域です。この花火大会のシーズンが終わると、本格的な秋の到来です。

もう少し涼しくなって日が短くなるとともに、段々ときゅうりの作業も落ち着いて来ます。

頑張れ!!!