移住定住部門主催 南信州オンラインツアー第2弾「農業・就農」

10月3日(日)に「農業・就農」をテーマにした南信州オンラインツアーが開催され、当プロデュースも出演しました。

このツアーは、行政の移住定住部門が主催しているオンラインツアーの第2弾でした。

ツアーには、18組27名の皆さまが参加されました。ありがとうございました。<(_ _)>

 

今回のツアーでは、18歳で県外から移住就農された2名の生産者の話をメインイベントとして、その他に、南信州地域の農業・農産物の概要について、松川町・高森町・豊丘村・喬木村の概要について、直売所や道の駅の紹介を合計5ヶ所の現場から生中継でお届けしました。

【JAみなみ信州直売所もなりんから中継】

長野県期待のぶどうの新品種「クイーンルージュ」の紹介もしました。

駆け足での説明になってしまいお聞き苦しい点もあったかと思いますが、こういった機会には、すべてをお伝えしたくなる傾向にありまして…

結果的に情報を詰め込みすぎてしまう…という悪い習性があるんですよ。(+_+)

いつも反省点なんです。(;^ω^)

 

【喬木村からの中継】

18歳で移住し、JAの研修施設で2年間の研修を経て、2年前に下伊那郡喬木村で就農した矢野賢太郎氏のインタビュー

矢野君は特にこういった機会が多いので、だいぶ慣れてきたようです。(^^♪

 

南信州オンラインツアーの様子はメディアで紹介されました。

南信州新聞(10/5掲載)

日本農業新聞(10/12掲載)

 

その後、オンラインツアーに参加された方から、南信州への移住就農についてお問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございました。

さっそくオンライン相談や、現地訪問も実施させていただきました。

その他の皆さまも、ぜひお問い合わせください。<(_ _)>