12月24日(火)
市田柿コンクール 一般公開に研修生一同おじゃましました!
指導マネージャーの解説を聞きながら、
出品された市田柿をじっくりと観察します。
今回コンクールでの市田柿本舗ぷらう(研修生)の出品は、
誰のものを出品するのか事前に予選会をおこないました。
研修生13名の170gトレーと化粧箱が並びます。
日々一緒に研修に励んでいますが、ひとりひとりが個性ある仕上がりです。
どの研修生の柿も干し上がり具合がとても良く、研修のレベルの高さに驚きました!食味もばっちり!!!!!
こうして「170gトレーの部」「化粧箱の部」それぞれの代表が選ばれ、コンクールへの出品に至りました。
バラ部門には全員がオープン参加。
高品質な市田柿をつくることを目標とする本研修。
これはとても嬉しい受賞です。
優劣がつくことがすべてではありませんが、
こうしたコンクールでの評価は今後のモチベーションとして良い糧となると思います。
でも素直に嬉しいですね!!!!!
そして、
研修第1期生(就農5年目)が、最優秀賞を受賞!
昨年は優秀賞を受賞し、「最優秀賞を!」と挑んだ今年だそうです。
他にも研修卒業生が4名参加。
惜しくも受賞者はいませんでしたがコンクールで名前が並んでいるのを見て感激しました。
今後も研修生・研修卒業生ともに切磋琢磨し高めあいながら、市田柿の生産を盛り上げていって欲しいと願います!
と同時に、
こうしたわたしたち南信州地域特産の市田柿を、
もっと知ってもらい食べていただきたいと思いました。
そこでお知らせです。
年明け 1月8日(水)~10日(金)
おなじみJA東京アグリパークにて
市田柿 伊達のあんぽ柿 コラボフェア を開催!
もちろん試食あります。
気になる!食べてみたい!!新宿行ける!!!という方、
ぜひ味見にいらしてください。詳しくはJA東京アグリパークHP
そして翌月の2月19日(水)~21日(金)は同じくJA東京アグリパークにて
まるごと南信州フェアin新宿 2025 冬の陣
もちろん市田柿並びます!食べれます!!
就農・移住相談会も開催します!!!
詳細は1月中にお知らせいたします(‘◇’)ゞ