【市田柿研修】10/27(木)市田柿研修園地の収穫

すでに収穫から2ヶ月近くが経過しようとしていますが、溜まってしまった研修記事の更新をしていきます。(^^;)

 

いよいよ市田柿の収穫時期を迎えました。

研修生はこの間、各自に与えられた研修木を栽培管理してきました。

市田柿の特徴である「ぽてっとした食感」「上品で強い甘味」「きれいな橙色の果実に薄っすら白い粉(ブドウ糖の結晶)をまとったきれいな見た目」といった良質な干柿を仕上げるためには、原料柿の状態がとても大切になります。

  ← こんな「市田柿」に干しあげたいのですヽ(^o^)丿

 

さて、研修生たちは10/27(木)に収穫をしました。

2021年は10/26(火)でした。

さて、今年の原料柿の収量玉サイズ熟度はどうだったでしょうか。

 

この後の選果作業で、特大・大・中・小・極小の玉サイズに選別しますので、サイズ比率は数値化して確認します。

玉サイズに分ける選別作業は、市田柿を干しあげるうえでとても大切な作業になります!