今春就農した第3期生の近況(きゅうり圃場づくり~苗定植)
今年の3月末に研修制度を無事修了し、4月から新規就農した3名の近況です。 A氏(男性) 就農地:下伊那郡喬木村 栽培作目:夏秋きゅうり6a(露地)・市田柿 住居ときゅうり園地は、天竜川沿いの標高が低い地区に…
今年の3月末に研修制度を無事修了し、4月から新規就農した3名の近況です。 A氏(男性) 就農地:下伊那郡喬木村 栽培作目:夏秋きゅうり6a(露地)・市田柿 住居ときゅうり園地は、天竜川沿いの標高が低い地区に…
来週、7/30(土)にJR新宿ミライナタワーで開催される長野県市町村・JA合同就農相談会に出展いたします。 長野県の多くの市町村やJAが参加しますので、「信州への就農相談」の絶好の機会だと思い…
研修では、今年から市田柿の摘蕾研修を実施することにしました。 今日は第4期生、第5期生のうち2名が研修しました。 市田柿栽培では、良質果実の選定や玉肥大の促進を目的として摘果作業を行いますが、実は市田柿の摘果作業時期とき…
8棟ある研修ハウスにきゅうり苗を定植し終えました。 一株ごと水やりを行っています。 6/6露地栽培研修園地の定植も完了です。
JA東京アグリパークで開催中の「まるごと南信州フェアin新宿2022夏」の店内では、市町村ごと制作したPR動画が流れています。 長野県の最南端に位置する「天龍村」が制作した動画をご紹介します。 YouTubeで見る事がで…
昨年度、行政の移住・定住担当部署が企画した「南信州オンラインツアー」のYouTube動画を紹介します。 「農と移住」をテーマにしたオンラインツアーで、「農」と「移住」に関係する5か所から中継。 JAみなみ信州:「直売所も…
まるごと南信州フェアin新宿2022夏は、本日7/20(水)~7/23(土)までJA東京アグリパーク で開催しています。 開催期間中は ①旬の農産物や特産品の販売 「トウモロコシ」、「桃」、「きゅうり」、「…
7/20(水)~7/23(土)にJA東京アグリパークで『まるごと南信州フェアin新宿2022夏』を開催いたします。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催を自粛してきましたが、ついに2年ぶりの開催です。 …
当研修制度は、新年度の研修初期に座学研修を行っています。 今年度は、4月8日(金)から3週間、毎週1日のペースで座学研修を実施しました。 JAの研修施設で学ぶ「南信州担い手就農研修生」だけでなく、南信州地域の他の研修生に…
研修生が学んでいる研修施設はいったいどんなところにあるのか!?との質問が多いので少しご紹介します。 研修生が学ぶ「きゅうりハウス土耕栽培研修用ハウス」「きゅうり露地栽培研修園地」「市田柿研修木園地」は、高森町山吹地区にあ…