Skip to content
南信州担い手就農ナビ
長野県南部・南信州での農の担い手と就農を支援
南信州担い手就農ナビ
  • ホーム
  • お知らせ
    • お知らせ
    • 就農相談
    • 南信州担い手就農研修制度
  • 就農希望の皆様へ
    • 南信州型農業モデル
    • 農業体験
    • 研修制度
    • 行政情報
  • 南信州の農畜産物
  • お問い合わせ
0265-52-6644
  • ホーム
  • お知らせ
    • お知らせ
    • 就農相談
    • 南信州担い手就農研修制度
  • 就農希望の皆様へ
    • 南信州型農業モデル
    • 農業体験
    • 研修制度
    • 行政情報
  • 南信州の農畜産物
  • お問い合わせ

Category Archives: 南信州担い手就農研修制度

You are here:
  1. Home
  2. Category "南信州担い手就農研修制度"

研修卒業生 きゅうり収穫真っ盛りの1日のスケジュール「その2」

南信州担い手就農研修制度By スタッフ2020年9月7日

8月末に研修卒業生の1人を訪ねました。研修卒業生の1日のスケジュール「その2」をご紹介します。 就農品目はハウスきゅうり+市田柿+ユーカリ(花卉。補完品目として)です。労働力は1人のため、本当に忙しい毎日ですが、ここ数日…

研修卒業生、きゅうり収穫真っ盛りの1日のスケジュール

南信州担い手就農研修制度By スタッフ2020年8月21日

写真は7月30日のJA研修所のきゅうりハウスの様子です。 この春独立就農をした研修卒業生の1人を訪ねてきました。 栽培品目は夏秋きゅうり(露地+ハウス)+市田柿で労働力は2名です。5/1に定植したきゅうりが現在、収穫のピ…

研修卒業生との懇談会開催

南信州担い手就農研修制度By スタッフ2020年6月22日

写真はこの春独立就農した研修卒業生のきゅうりハウスの様子です。 先日、この春研修を卒業した4名との個別懇談会を実施しました。メンバーは就農した地域の役場、JA支所、JA担い手支援室の各メンバーです。独立就農から約2か月半…

担い手就農研修制度第1期生が就農開始

南信州担い手就農研修制度By スタッフ2020年5月16日

この春「南信州担い手就農研修制度」を修了した4名がいよいよ4月から独立就農しました。就農概要を少しご紹介します。写真は研修開始後はじめてきゅうりを収穫した日の写真です。あっという間の2年間でした。 Aさん きゅうり(ハウ…

南信州担い手就農研修制度 第3期生入所式

南信州担い手就農研修制度By スタッフ2020年4月4日

4月3日、南信州担い手就農研修制度第3期生の研修所入所式が執り行われました。本年度は5名の研修生をお迎えし、昨年入所の第2期生と合わせ10名で研修がスタートしています。第3期生5名は全員が関東出身の男性で、年齢は50代2…

第1期研修生研修修了式

南信州担い手就農研修制度By スタッフ2020年4月4日

3月24日に、南信州担い手就農研修制度第1期生4名が2年間の研修を終え、無事に修了式を迎えられました。本当におめでとうございます。 この研修制度第1期生ということで、まだまだ制度にも改善の余地が沢山ある中で至らぬ点も多か…

市田柿の研修

南信州担い手就農研修制度By スタッフ2019年12月20日

春から続いたきゅうりの研修の合間を縫って、市田柿栽培に必要な樹の管理や、除草作業などを行ってきましたが、いよいよ10月28日から研修は市田柿(干し柿)へと移行しました。 収穫開始から約1か月の工程を経て、白い粉をまとった…

R2年度南信州担い手就農研修制度研修生募集について

南信州担い手就農研修制度By スタッフ2019年12月2日

南信州・担い手就農プロデュース(以下「プロデュース」という)企画による「南信州担い手就農研修制度」では、令和2年度の研修生を下記のように募集します。採用については、原則としてプロデュース参画市町村が実施する「地域おこし協…

ぶどうの研修

南信州担い手就農研修制度By スタッフ2019年7月18日

研修の合間を縫って、希望者にはぶどうの研修も実施しています。 6月には農家さんのぶどう園にお邪魔してJAのぶどう担当技術員から講習を受け、副梢の整理、つるの管理、房の管理等を教わりました。 園主さんのご好意で1人1枝を管…

きゅうり初収穫

南信州担い手就農研修制度By スタッフ2019年6月17日

先週きゅうりハウスでは、今シーズンのきゅうり初収穫を行いました。佐々木指導マネージャー、先輩研修生から指導を受け、初めての収穫を行なう第2期研修生。 もう収穫していいもの、まだ少し残しておきたいものなど「適期収穫」に少し…

←1
2345678
…910111213→
Copyright © 南信州担い手就農ナビ. All Rights Reserved.
Go to Top